北海道社会福祉協議会では、北海道の委託により福祉・介護人材確保総合対策事業の一環として、福祉・介護の仕事に関心のある方を対象に、福祉・介護の職場を体験する機会を提供し、実際の職場の雰囲気やサービス内容等を直接知ることができる環境をつくり、福祉・介護の人材確保・定着を図ることを目的に「職場体験事業」を実施しています。

職場体験を希望される方は、申込書を下記よりダウンロードしてお使いください。

<平成29年度版> 〔体験希望者向けパンフレット〕

 
       
■ 福祉・介護 の職場体験事業ご案内(PDFファイル)  
■ 様式1「職場体験申込書」(PDFファイル)  
■ 様式「同意書」(PDFファイル)  
※未成年者の体験申込みには別途保護者の同意書が必要となります。
     
       
     

 

 

  職場体験の受入を希望される施設、事業所の方は、承諾書等を下記よりダウンロードしてお使いください。

         ※職場体験事業のチラシ【施設・事業所向け】はこちらから《登録関係書類つき》

 

<平成29年度版> 〔施設・事業所向け〕

 

福祉・介護 の職場体験事業のご案内<施設、事業所用>

   

 

 

1 職場体験事業について(PDFファイル)
2 職場体験事業の流れ(PDFファイル)
3 職場体験事業と受入施設、事業所(PDFファイル)

 

 

事業概要

 

 

様式3「職場体験事業受入承諾書」(Wordファイル)

 

 

様式4「職場体験事前連絡事項」(Wordファイル)

 
 

「職場体験事業におけるボランティア保険の加入に
ついて」及び加入同意書(Wordファイル)

 

 

登録関係書類

 

平成28年度に受入承諾書を提出済の施設・事業所は、内容に変更がない場合は、ボランティア保険加入同意書のみの提出で可。

 

 

 

様式5「職場体験終了報告書」(Wordファイル)

 

終了報告書

 

 

 

職場体験事業実施要綱(PDFファイル)

 

 

 

職場体験事業業務実施要領(PDFファイル)

 

 

 

ボランティア行事用保険パンフレット(PDFファイル)

※補償内容等については、こちらをご確認ください。

 

 


 
     

 

 

専門的な知識や資格の必要性を感じました。人と人のふれあいの良さやありがたさ、また自身について気づくことも多く、貴重な機会だったと思います。

(30代 女性)

単純に人の役にたちたいという事だけでは、勤まらないハードな仕事だと思いました。体力が必要なことと細かい気配りができる事が大切だと思いました。

(40代 男性)

今回の体験でより福祉の仕事に関心とあこがれを持ちました。お世話になった施設職員の方々のような立派な介護福祉士になりたいと思いました。

(高校生 女性)

福祉施設でどのような事をするのか、具体的なことがわかって、ますます興味がわいてきました。

(20代 男性)

 

 
 

体験する施設・事業所は利用者の生活の場であることを理解して、体験して頂きたい。挨拶をし、笑顔で利用者と関わってほしい。

体験学習をすることで、介護をすることは日常生活を守る事だと気づいていただけたらと思う。

障がい者(児)施設・高齢者施設の実情を知って頂き、福祉の仕事に興味を持って頂きたい。


 

 

北海道福祉人材センター
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1 かでる2・7 3F
TEL 011-272-6662(相談専用) FAX 011-272-6663