北海道社会福祉協議会(道社協)は明るく住みよい地域づくり・福祉のまちづくりをすすめるため様々な活動に取り組んでいる社会福祉法人です
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2.7 TEL 011-241-3976(代表)
石狩地区(札幌市会場)は定員に達したため、申込受付を終了しました。(令和4年11月4日更新) |
(1)目的
介護人材のすそ野を広げ、福祉・介護サービス事業や地域活動を支える人材を育成することを目的として、日常生活に役立つ介護の知識、介護職として必要な基本的な介護の知識・技術の実践的手法等を学びます。
(2)受講対象者
介護未経験者で介護に興味・関心がある方など、どなたでも受講いただけます。
※定年等により退職予定の方、子育てが一段落した方、学生、介護の仕事を検討している方など、幅広く募集します。
(3)開催日・会場 ※石狩地区(札幌市会場)は定員に達したため、申込受付を終了しました。
開催地 | 日 時 | 会 場 |
---|---|---|
石狩 札幌市 【申込受付終了】 |
令和4年12月10日(土)~13日(火) | かでる2.7 4階 大会議室等 (札幌市中央区北2条西7丁目1) |
渡島 函館市 |
令和4年11月29日(火)~12月2日(金) | 函館アリーナ 1階 多目的会議室A (函館市湯川町1-32-2) |
檜山 せたな町 |
令和4年12月6日(火)~9日(金) | 北檜山総合福祉センター(元保育所) 1階 研修室 (せたな町北檜山区北檜山110-1) |
後志 岩内町 |
令和4年10月25日(火)~28日(金) | 岩内町老人福祉センター 2階 会議室1等 (岩内町清住167) |
空知 岩見沢市 |
令和4年11月15日(火)~18日(金) | 岩見沢コミュニティプラザ 2階 多目的ホール (岩見沢市有明町南1−20) |
上川 名寄市 |
令和4年10月4日(火)~7日(金) | 名寄市総合福祉センター 1階 多目的ホール (名寄市西1条南12丁目) |
留萌 留萌市 |
令和4年11月1日(火)~4日(金) | パワスポ留萌 1階 視聴覚室 (留萌市南町1丁目17) |
宗谷 稚内市 |
令和4年10月26日(水)~29日(土) | 稚内総合文化センター 2階 美術室 (稚内市中央3丁目13-23) |
オホーツク 網走市 |
令和4年11月2日(水)~5日(土) | オホーツク・文化交流センター 3階 学習室 (網走市北2条西3丁目3) |
胆振 室蘭市 |
令和4年10月18日(火)~21日(金) | 室ガス文化センター 4階 大会議室 (室蘭市幸町6番23号) |
日高 浦河町 |
令和4年12月22日(木)~23日(金) 26日(月)~27日(火) |
北海道日高振興局 地下1階 地下会議室 (浦河郡浦河町栄丘東通56) |
十勝 帯広市 |
令和4年12月5日(月)~8日(木) | 北海道新聞帯広支社 2階 大会議室 (帯広市西4条南9丁目1) |
釧路 釧路市 |
令和4年11月8日(火)~11日(金) | 道東経済センタービル 3階 研修室 (釧路市大町1-1-1) |
根室 根室市 |
令和4年12月13日(火)~16日(金) | 根室市総合文化会館 2階 第2講座室 (根室市曙町1丁目40番地) |
(4)受講料
無料
(5)定員
各30名(札幌市100名)
※先着順、定員になり次第受付を終了します。
※石狩地区(札幌市会場)は定員に達したため、申込受付を終了しました。
(6)カリキュラム
日 程 | 内 容 | ||
---|---|---|---|
1日目 |
開会 |
9:15~ 9:30 | ○開講式 |
基礎講座 |
9:30~11:00 | ○介護に関する基礎知識【講義】 | |
11:10~12:40 | ○介護の基本【講義・演習】 | ||
入門講座 |
13:30~15:30 | ○基本的な介護の方法①【講義】 | |
15:40~17:40 | ○基本的な介護の方法②【講義】 | ||
2日目 |
9:30~12:00 | ○基本的な介護の方法③【講義】 | |
13:00~16:30 | ○基本的な介護の方法④【講義・演習】 | ||
3日目 |
9:30~11:30 | ○障がいの理解【講義】 | |
12:30~16:40 | ○認知症の理解【講義・演習】 | ||
4日目 |
9:30~11:30 | ○介護における安全確保【講義】 | |
説明 |
11:35~12:35 | ○北海道福祉人材センターによる説明 | |
閉会 |
12:35~ | ○閉講式・修了証明書授与 |
(7)参加申込方法・締切
(8)修了証明書
4日間すべてのカリキュラムを受講された方に、修了証明書を交付します。
また、基礎講座(約3時間)のみの受講も可能です。
基礎講座のみの受講の場合、基礎講座の修了証明書を交付します。
(9)留意事項
(10)その他
自然災害(地震・台風・大雪など)や新型コロナウイルス感染症拡大など、やむを得ない事情により研修を中止せざるを得ない場合には、本会ホームページに掲載し、お知らせします。
社会福祉法人北海道社会福祉協議会 研修部研修課
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2.7 3階
TEL 011-241-3979(平日8:45~17:30) FAX 011-271-0459